んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)
2023年夏に宮古島から東京羽田までJALで旅行してきました
那覇から羽田までの座席はファーストクラスを利用!
あまりにも快適で、お値段以上の価値があると感じたため
今回ブログ記事にしていきます
個人的にお得だと思ったチケットの買い方も紹介しますので
誰かの楽しい旅の参考になれたら幸いです
もくじ
安く乗るなら断然マイル
ファーストクラスの内容よりも
まずはお得に乗れるかが大事ですよね
今回紹介する方法はJALのマイルを貯めているマイラーにしか
出来ない内容になっています
なので読み進めずに途中でブログ離脱するも良し
JALマイラーを目指してみるも良し
とりあえずファーストクラスの内容を見てみるも良し
の気持ちで先に進むか決めてもらえたら幸いです
19,000マイルでファーストクラス!
今回ファーストクラスに乗ったのはお盆連休前の週末
8月10日の那覇ー羽田間
時間帯は11時10分ー13時40分でした
夏のトップシーズンでも一番高い時期です
なぜか運よく空いている上に必要マイルが片道19,000マイルでした( ゚Д゚)ナンデ
現金払いは850円です…
なぜこれだけ激安だったかは分かりません

時期と時間帯で必要マイルが変わる
時期と時間帯によって運賃が違うように
必要なマイル数も変わってきます
今回のようにお盆前の連休に
那覇ー羽田間のファーストクラスに乗るとなると
片道46,000マイル必要になる場合が多いです
ただし、23時に羽田着の便であれば19,000マイルで行くことは可能です
こちらの時間帯は割とあります
羽田着が23時なので、その後の移動やホテルに制限があるので注意は必要です
必要マイル数の変動などは詳細を書いているブログが沢山ありますので
そちらを参考にしてください( ;∀;)ヒトマカセ
夏のハイシーズンは普通席も高い
ここからはマイルではなくクレカや現金で支払った場合の話になります
8月のハイシーズンに宮古島から東京まで行くには
ご想像の通りかなりの出費が必要になります
例えば来年の8月8日(木)に予約するとなると
1年前にも関わらず最安値は直行便の片道32,974円です
那覇乗り継ぎだと39,201円と高くなります

ファーストクラスだと跳ね上がる!
これがファーストクラスに乗りたいとなると
たちまち金額は跳ね上がります
驚異の片道88,630円( ゚Д゚)タカー

まぁ実際は右側のセイバー料金54,530円があるので
取れればグッと安くなります(満席ですが
同じ8月8日でも羽田着が23時の便だと51,846円とセイバー料金より安くなります
50,000円~80,000円のサービスを
19,000マイルで利用できるのはかなりお得だと思います
飛行機乗る前から特別待遇が始まる
それではいよいよ
ファーストクラスの内容紹介です
飛行機に乗る前から特別な対応が始まります
まず空港に着いて手荷物を預けていきますが
そのレーンが違います
今回は手荷物を預けなかったので割愛します(スミマセン
保安検査場が別
ファーストクラスは保安検査場が別で用意されています
下の写真は那覇空港の保安検査場
向かって右側が一般レーンです

右ではなく左に進むと
JALグローバルクラブのレーンになります
私はJGC会員なので通常はここを利用しています
この日の保安検査場はめちゃくちゃ空いてました

ここを左に進むと
急に雰囲気の違う入り口が現れます

入り口にはファーストクラスの看板
羽田だと雰囲気もあってカッコいいですが
那覇空港はとってつけた感が正直あります…
入るのもちょっと恥ずかしい

セキュリティの関係で中は撮れないですが
自動ドアが開くとすぐに小さな保安検査台があります
スタッフの方もフレンドリーで
一気にプライベートな場所にいる感覚になります
ダイヤモンドプレミアラウンジが使える
保安検査場を抜けるとJALグランドスタッフが迎えてくれます
右側がJGC会員が使うサクララウンジ
左側がダイヤモンド、JGCプレミア会員が使うダイヤモンドプレミアラウンジ(舌噛みそう
今回はファーストクラスなので左へ進みます
どちらもJALが運営するラウンジなので
ゴールドカードを持っていると入れるカードラウンジとはサービスが異なります
JALのステイタスがないと利用できません
しかし、ファーストクラスのチケットを購入すれば
ステイタス全無視して利用できる点でお得です
内装が豪華
サクララウンジも内装が豪華ですが
こちらはもっと室内が洗練されています
一人掛けソファー席
幅が広くゆったり座れます


ダイニングテーブルもあり
友人や家族と食事や飲み物を飲みながら過ごせます

小さな子供連れが利用しやすい長めのソファー席もあります

どの席もゆとりがあり
出発までの時間をゆったり過ごすことができました

飲食コーナーの種類が豊富
飲食コーナーにはドリンクや軽食が置いてあります
飲み物はソフトドリンクからお酒まであり種類も豊富
国内線のラウンジで軽食もあるのは地味に嬉しいです
セルフサービスですがワクワクしますよねこういうの

機内で食事があるので食べ過ぎ注意です
那覇空港はジミーのパンが美味しい
那覇空港のダイヤモンドプレミアラウンジには
ご当地企業ジミーのパンが置いてあります
沖縄では有名なスイーツやパンの会社です

右側が紅芋
左側はじゃがいもを練りこんであります

どちらもふんわり美味しい
優しい甘みがなんとも上品です
朝から生ビールとパン2つ
カロリーすごいですね…

あまりにも美味しくて
おかわりしちゃいました(食べ過ぎ注意どこへ
ウィスキーと…

JAL特製焼きカレーパンが美味しいので楽しみにしていましたが
この日は置いてありませんでした
正午辺りはあるかもしれません
パンより米派はおにぎりも
おにぎりも置いてあります
ちょっと見た目が寂しいですが…
以前は個包装じゃなく手作り感あったんですが
コロナ過で変わったのかもしれません
味は鮭としそ昆布

ちなみにこちらのおにぎりも
沖縄食糧というご当地企業
でいごマークが目印です(またおかわりしてる…

パンやお米は重たいなという方は
こつぶあげもあります

プレミアムビールは4種類も
空港ラウンジの楽しみの1つは生ビールではないでしょうか?
ダイヤモンドプレミアラウンジは
サッポロエビスも、サントリープレミアムモルツも飲み放題( ゚Д゚)

さらに
アサヒ塾撰、オリオンプレミアムも飲み放題( ゚Д゚)

大手3社と地元企業のプレミアムビール飲み比べが
飛行機待ちの時間でできてしまいます
最高かよー(おかわり

ウィスキーは知多
ビールが苦手な人はウィスキー
こちらもサントリー知多が飲み放題
もうなんでもありですね
置いてあるお酒の価格帯がすごい…
飛行機乗る前から出来上がれます

沖縄といえば泡盛
泡盛は三種類置いてありました
龍泉、南風、豊年

どれもちゃんと甕(かめ)に入ってるあたりが素敵

ソフトドリンクも豊富
ドリンクバーにあるような種類は一通りある印象です
JALのコーヒーは特に美味しくて好き

フレッシュジュースや牛乳もあります

雪肌精無料配布
初めて見ましたが
KOSEの雪肌精を無料配布していました

普段から雪肌精の化粧水を利用しているので
なんとも嬉しい
機内は最高のおもてなし
いよいよ搭乗です
すでにお腹も満腹に近く
ほろ酔いです…
優先搭乗なので先に案内されます
ファーストクラスは飛行機最前列なので
必然的に搭乗口が異なります

ファーストクラスは半個室のよう
搭乗口を抜けると
ブロック分けされた座席が見えてきます
国内線ファーストクラスは半個室のようなスタイルです
写真めちゃくちゃブレてました(酔ってる

隣の席とは仕切り版で目隠しができます
座席前面には大きなモニター

座席はリクライニングや
オットマンがつかえます
バイブレーションは気持ち程度かな

リクライニングが思った以上に倒れるので
仮眠は快適です

コンセント類は座席横にあります

前方に小物置きも

シートベルトのクッションもすごい
実はファーストクラスの2列目だけこのシートベルトのようです
中にエアバックが入ってるとか

フックもあるので
食事前にシャツをかけておきました
ジャケットなどの上着類は
搭乗時に機内で預かってくれます

ファーストクラスの後ろは
クラスJシートになりますが
CAがカーテンでしきりをしています
後方からの視線が無いのは地味に嬉しい

映画や動画の視聴サービス
機内エンターテイメントサービスは
普通席もファーストクラスも変わらないようでした
映画や

TV番組

音楽など

イヤホンで視聴できます
私はジョン・ウィック・コンセクエンスを視聴

スリッパのクッションがすごい
座席についたら
ぜひスリッパに履き替えてほしいです

このスリッパ
クッション性があり快適

革靴脱いで
めちゃくちゃリラックスできました

持ち帰れるようですが
宮古島では暑くて使わないので
置いてきました
靴ベラもあり
痒いところに手が届きすぎです

メニュー表がありオーダーできる
座ってしばらくすると
白ジャケットのチーフパーサーが挨拶に来てくれます
名前で呼んでくれるところもフレンドリーで嬉しくなりますね(/▽\)

そして機内食とお酒の説明
メニュー表は座席のひじ掛けに置かれています

開くと2種類書かれています
機内であることを忘れそうなメニューです

羽田着便なので
今回はこちらになりました

シャンパンに日本酒・幻の焼酎も
機内でもアルコールが提供され
シャンパンにワイン
日本酒まであります
焼酎の森伊蔵は入手困難でネット通販では18,000円で出品されています
ファーストクラスでは飲めてしまいます

もちろんソフトドリンクも
ピーチジュースゴールドパックは気になりながらも
満腹すぎて断念

機内食が美味しすぎる
待ちに待った機内食
JALはちゃんと器で出してくれるから
見た目にも美味しいです

牛肉の黒酢あんかけ
お肉が柔らかくて
たまりません

こちらは蒸し鶏山椒ソース
安定の手ブレ

海老とホタテの上海風
これかなり美味しかった

デザートの茶の福美森

初めて食べましたが
美味しい抹茶サンドでした

シャンパーニュバニエブリュット
美味しいシュワシュワ
グラスの底にJALマーク
こだわりが素敵です

CAのおもてなしがすごい
食事を終えるとすかさず
「おかわりどうですか?」
シャンパンやお酒をすすめてくれます
「おつまみや軽食もありますよ」
と様々な提案
人生でCAと機内でこれだけ関わる機会は
多分ファーストクラスじゃないとありません

もうお酒はだいぶまわっているので
コーヒーをお願いしました

あとはジョン・ウィックと私
どちらが先に倒れるか状態です

お水もお土産にもらいました
相当顔に出てたんでしょうね…

そうこうしている内に

羽田空港に到着

空港到着後は
ファーストクラスから先に降りることができます
さらに預けた手荷物も1番最初にでてきます
地味だけど嬉しいサービス
このサービスすべて込みで19,000マイル、現金850円は激安じゃないでしょうか
改悪されないことを願ってます…
この記事が誰かの楽しいに繋がれたら幸いです
最後まで読んでくれて
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪