(株)宮古島ライフhttps://miyakojimalife.jp株投資×島暮らしSun, 16 Jun 2024 06:51:58 +0000jahourly1https://miyakojimalife.jp/wp-content/uploads/2020/05/cropped-ブログアイコン3-32x32.png(株)宮古島ライフhttps://miyakojimalife.jp3232 新城海岸|宮古島でウミガメと泳げるビーチhttps://miyakojimalife.jp/aragusuku-beach/https://miyakojimalife.jp/aragusuku-beach/#respondSun, 16 Jun 2024 05:00:52 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3064

んみゃ~ち!すな(@miyakojimalife_)です(*’▽’) ウミガメと泳いでみたい!子供の頃にそんな夢を描いたことはありませんか?そんなあなたに朗報です 宮古島のビーチならウミガメとほぼ100%泳げます! 「で ... ]]>

んみゃ~ち!すな(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

ウミガメと泳いでみたい!子供の頃にそんな夢を描いたことはありませんか?そんなあなたに朗報です

宮古島のビーチならウミガメとほぼ100%泳げます!

「でも、お高いんでしょう?」

そんな声が聞こえてきそうですが、無料です!

今回紹介する新城海岸は、ウミガメと泳げるビーチとして有名。宮古島観光の際に立ち寄ると絶対幸せになれますよ♪

この記事で分かることは

分かることまとめ
  • 新城海岸の場所
  • 移動時間
  • 駐車場所
  • シャワーの有無
  • ウミガメのいる場所
  • 周辺のおススメ店やカフェ

などです

下記の「もくじ」からも気になる見出しに飛べるので、利用してください♪

それでは、新城海岸について見ていきましょう!

城海岸はこんな場所

新城海岸!検索するときに「しんじょう海岸」と検索する方がほとんどではないでしょうか?読み方は「あらぐすく」です。沖縄の漢字って読めないですよね…地元民でも読めないときあります。

新城海岸は宮古島の東側、旧城辺町(ぐすくべ)にあります。地図で見るとこの辺り。

宮古島の市街地平良からだと、車で約20分ほどで行けます

丘の上から絶景

新城海岸は断崖絶壁の細い小道を下っていきます。その時に、まずこの景色で車内のテンションは一気に上がるはずです!

めちゃくちゃ綺麗ですよね。子供の頃から行き慣れたビーチですが、毎回坂を下る前にテンションが上がります。

絶景を左に見ながら坂を下っていきますが、この坂がほんと狭い。上りと下りの車は結構スレスレです。

昔は遊びに来る人も少なくてこれで良かったんですけどね…

写真の状態は気分よく坂を下れますが、夏のハイシーズンは左側車線が路上駐車で溢れかえります。ビーチから坂の上の道路までびっしりです…

7月~9月にいらっしゃる方は、片側一車線しか通行できないと思った方がいいです。

ビーチで事故が起きた際、救急車が通れる道はここしかないので路上駐車はやめてくださいね(ー人ー)

駐車場は無料と有料がある

宮古島市が整備した無料駐車場は3か所あります。

無料駐車場1

1つ目は坂を下ってすぐ右側。駐車禁止の文字が目に飛びこんできますが、これはマリン事業者に対してなので一般はOKです。マリン事業者結構停めてるので守ってほしいですね…

停められる台数は約20台。シャワー室やトイレも近く、舗装されているためすぐ埋まります。

無料駐車場2

2つ目は坂を下って左側。一見すると「海の家の駐車場?」と感じますが、ここも一般駐車場です。5台ほど停められます。

有料駐車場

無料駐車場2を通りすぎると、左側に大きく開けた場所が出てきます。ここは有料駐車場です。無料駐車場が埋まっている場合は、有料駐車場に停めるしかありません。停められる台数は約80台。

有料駐車場は私有地のため個人が経営しています。駐車料金は1回2,000円!それでもトップシーズンは満車になります。

無料駐車場3

3つ目の無料駐車場は、有料駐車場を過ぎた先にあります。

林沿いの一帯に約20台ほど停められます

トイレやシャワー室からは離れますが、ウミガメのいるポイントには一番近い駐車場です。

有料シャワー個室とトイレ

トイレは坂を下りてすぐ右側の無料駐車場1にあります。建物の真ん中がトイレ、両サイドにシャワー室が設置されています。

宮古島市が整備したシャワー室は、男女ともに3か所あります。

すべて個室のため使い勝手は良いです。清掃されていて中も綺麗。

料金は5分100円とリーズナブル。私が行った時はたまたま不具合のため無料でした( ゚Д゚)

棚もあり荷物が置けるので着替えも楽です。

無料の湧き水シャワー

有料のシャワー室を使うまでも無い時は、天然の湧き水シャワーがおススメ!めちゃくちゃ冷たいですが、島に遊びに来た非日常が味わえます。

ホースが設置されていて使い勝手は良いです。どんどん流れてくるため蛇口はありません。

ミガメのいるビーチへ

それではいよいよビーチへ!

新城海岸の入り口は大きく分けると3か所あります。1つめは坂を下りてすぐ目の前の入り口。「新城海岸」の石碑があります。

2つ目は少し左によった林の中。雰囲気的にはここが好きです。

可愛いシーサーが出迎えてくれます

3つ目はずーっと左側の林の奥にあります。無料駐車場3から近い入り口です。ウミガメのいるポイントも実はこの入り口が一番近いです。

綺麗すぎる海

ビーチに着くと、とにかく白い砂浜と青い海に感動します。朝9時のため、まだ日は高くなく海の色が優しいです。

水が本当に透明。宮古島に生まれてこの海でずっと遊んできましたが、それでも綺麗すぎて感動します。

小さい子がいるなら干潮時

干潮時と満潮時では海の景色が変わるのも楽しみの一つです。

わが家は小学生と幼稚園児の子どもが3人いるので、ほぼ毎回干潮時に遊びに行きます。こちらが干潮時。正午頃のため日も高く、海の色も青さも最高です。

別日ですが、これくらい潮が引くと小さい子でも水の上から小さな熱帯魚を見て楽しむことができます。この日は曇天のため色味はだいぶ変わります。実際はもっと綺麗ですが、iPhoneではこれが限界でした…

少し沖に行くと岩礁やサンゴが見えるので、大きめの熱帯魚も見ることができます。

干潮時でもウミガメは見れるので、小さい子を連れていく場合はおススメです。

波もなく穏やかですが潮の流れはあります。流されすぎないように注意が必要です。

ウミガメのいる場所

本題のウミガメがいるポイントです!

ビーチに着いたらひたすら左側に向かって歩いていくと、ウミガメのいるポイントになります。さきほどの写真を使うとこの辺り。常に人が集まっているので一目で分かります。

なぜこの場所にいるかというと、この辺り一帯は海藻が多くウミガメも食事をしています。びっくりするぐらいずーっと食べてます( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”

ウミガメが目の前に

ポイントに着くとウミガメが1~2匹は確実にいます。釣りをしている時に見かけることは多々ありますが、目の前で泳いで海藻食べている姿は驚きです。

たまにウミガメが泳いで移動したり、呼吸のため浮上したりします。その姿を見ながら一緒に泳ぐのが楽しすぎる。

沖縄本島や県外の友人が遊びに来ると必ず連れていきますが、みんなすごく喜んでくれます。本当おススメ。

ウミガメの種類

宮古島で見ることができるウミガメは3種類です。

アオウミガメ

一番遭遇率が高いのがこのウミガメ。浅瀬で海藻を食べることが多い様なので遭遇率も高くなります。口がギザギザしています。新城海岸で会えるのはこのウミガメです。

タイマイ

アオウミガメより遭遇率は下がりますが、タイマイも宮古島で見ることができます。主にサンゴの隙間にいるカイメンという無脊椎動物の一種を餌としていそうです。するどいくちばしが特徴。沖縄では昔剥製にされて飾られることが多かった種類です。

アカウミガメ

一番出会えないのがアカウミガメ。名前の通り赤茶色をしており、海底に生息するカニや貝などを好んで食べるようです。沿岸部で見られることもあるそうですが、基本的には沖合いに住んでいます。

ウミガメやサンゴに注意

新城海岸で会えるウミガメは、絶滅危惧種に指定されています。たまに甲羅を触っている人を見かけますが、絶対にやめてください。また、シュノーケリング中や歩いて移動時はサンゴを傷つけたり、踏んだりしないように注意が必要です。

よく「温暖化でサンゴが白化して」と聞きますが、宮古島のビーチはそれ以上に人が増えたことで、「踏まれたサンゴ」が多い様に感じます。

子供の頃誰もいなかったビーチが今では年中沢山の人でにぎわっています。これから先もシュノーケルを楽しめる海を残すためには、地元民、観光客に限らず遊びに来る一人一人の意識が大切です。

準備する物

1.シュノーケルマスク

無ければ水泳ゴーグルでも干潮時はいけます。

2.マリンシューズ

絶対あった方がいいです! 魚やウミガメのいる場所周辺は岩場です。無ければクロックスなどのサンダルでもいけます。

3.シュノーケルベスト

本来は絶対あった方が良いけど、干潮時は歩いてウミガメの側まで行けるので個人的には無くてもOKだと思います。思ったより潮が引いていない(深い)時は借りた方が良いです。今後も使うならウエットスーツ or ベストどちらか購入したほうが良いです。わが家はウエットスーツにしました。

海の家おススメは

昔は何もない自然のままのビーチでしたが、今は沢山の海の家が並びます。

おススメは「パーラーみよし屋」

宮古島出身の栄吉(えいきち)さんが運営するお店で、新城海岸で何十年も前から営業しています。おススメ点は↓

  • シュノーケル3点セット(スノーケル・水中メガネ・足ヒレ)1,500円と激安
  • シュノーケル4点セット(スノーケル・水中メガネ・ライフジャケット・マリンシューズ)2,000円
  • 4点セット以上を借りるとビーチパラソル無料
  • 宮古そば500円
  • さざえのつぼ焼き200円(宮古島のさざえめちゃくちゃ美味しいですよ

シュノーケルのやり方や、ニモのいるポイントなども教えてくれます。また、気さくな性格がとても親近感わきます。

場でおススメのお店

新城海岸は、宮古島の農村地域にあります。そのため周囲はサトウキビ畑や牧草地しかありません。一番近いコンビニまで車で約15分。もちろん「信号なし」で15分かかります…

周りにお店はありませんが、城辺の中心地まで行くと個人商店がチラホラあります。その中でおススメは2つ。

Aコープ城辺店

城辺で唯一のスーパー!新城海岸からだと車で5~6分で着きます。何か買い忘れた時はここが便利。

宮古島の近海で取れた魚や宮古牛など島食材が多く並んでいるのが特徴。日にもよりますが、石垣島産の島だこがあることも。友人とよく話してますが、たこは断然島だこが美味しいです(*’▽’)

アバサー(はりせんぼん)も売ってるのでわが家もよく買います。

市内よりもお肉の部位や珍しい食材があります。経産牛とは子どもを産めなくなった雌牛。単価が安くなりますが味は確かです。

豚の首なんてスーパーでなかなか売ってないよね…見に行くだけでも沖縄や宮古島を感じられるスーパーです。

カフェ ニュイス- nuis –

カフェや飲食店としておススメは「ニュイス-nuis-」こちらも新城海岸から車で5~6分ほどの場所にあります。

モーニング娘、石田亜佑美さんの写真集撮影でも使われたおしゃれカフェ。味も確かで私はスパイスポークカレーが大好きです!スコーンやガトーショコラなどのスイーツも絶品。

さらに嬉しいポイントが朝7時30分から開いています!朝ごはんを食べてから海に行くには最適です。

ニュイスについては過去記事があるのでコチラもどうぞ↓

【ニュイス-nuis-】牧草地が魅力の宮古島おしゃれカフェ

宮古島に遊びに来た際はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。この記事が誰かの「宮古島楽しい」に繋がれますように。

最後まで読んでくれてアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

]]>
https://miyakojimalife.jp/aragusuku-beach/feed/0
17ENDハーフマラソン|絶景と宮古島民の応援に癒される大会https://miyakojimalife.jp/17end-half-marathon/https://miyakojimalife.jp/17end-half-marathon/#respondSat, 10 Feb 2024 07:58:50 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3413

んみゃ~ち!すなです(*’▽’) 天国の異名をもつ宮古島の17ENDで、実はマラソン大会が開催されていることをご存じでしょうか? 2022年から始まった大会で、17ENDハーフマラソンと呼ばれています。 今回開催2回目と ... ]]>

んみゃ~ち!すなです(*’▽’)

天国の異名をもつ宮古島の17ENDで、実はマラソン大会が開催されていることをご存じでしょうか?

2022年から始まった大会で、17ENDハーフマラソンと呼ばれています。

今回開催2回目となる大会に参加してきました!

初めてのハーフマラソンで余裕ない中ですが、走りながら撮った写真をもとにレポしていきます。

会参加方法

17ENDハーフマラソンは、正式名称「宮古島市17ENDハーフマラソン」と言います。

今回はスポンサーに航空会社のスカイマークが付いていました。

17ENDのすぐ横には、みやこ下地島空港の滑走路があります。主にスカイマークが発着で使用しているため、今回のスポンサー契約にもつながっているんでしょうね。

大会参加方法は、まずWEBで参加申請が必要です。大会の約2カ月前から予約がスタートします。

スカイマークプレゼンツ第2回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島大会のWEB申し込み画像

参加費用

参加費用は走る距離によって違います。以下は宮古島市役所に掲載されていた内容です。

私はAコース21Kmに参加したので参加料5,000円。これにWEBサイトの利用料375円がかかり、合計5,375円が費用としてかかりました。

宮古島市HPより引用

走る前は割高に感じましたが、走り終えた今はレース中に提供される飲食、運営費を考えると妥当な気がします。

みやこ下地島空港で受け取り

WEBで参加申し込みを終えたあとは、受付ハガキが自宅に届きます。そこで指定された日にゼッケン等を受け取りに行きますが、今回は大会前日の11月11日が受け取り日でした。受け取り場所はなんと、みやこ下地島空港!

みやこ下地島空港ターミナルの入り口画像

駐車場に車を停めて受け取り場所まで向かいます。この日はあいにくの雨でした。

曇り空と小雨のみやこ下地島空港の画像

通路を歩いていくと受付会場の案内が表示されています。

11月とは言え、宮古島はまだまだ暖かくみんな半袖です。

大会受付の表示と半袖姿の観光客の画像

表示案内通りに歩くと、レンタカー専用駐車場側になるので結構遠回りになります。私は夕方の時間に行ったので空いていましたが、午前中や午後の早い時間だと混雑を想定してこのルートにしているのだと思います。

受付会場看板と空港通路の画像

ようやく受付場所に着きました。

みやこ下地島っ空港ターミナルの画像

自宅に届いた受付ハガキを中で提示します。

宮古下地島空港の入り口に貼られたポスターと受付ハガキを準備してくださいの張り紙の画像

会場はこんな雰囲気でした。スカイマークの受付カウンター前で引き換え。

受付会場の画像

スポンサーのロゴも立ててありました。

スカイマークの立て看板

参加グッズには宮古島のアレも

大会参加グッズは色々もらえました!

まずは参加Tシャツ。デザインが可愛い!白という点も普段使いしやすくて好きです。素材はポリエステル。

続いてタオル!大判タイプでシャワー後でも使いやすい。

お水もついてきました。スカイマークの機内で販売しているやつですね。300mlでした。

そして宮古島と言えばこれ!渦巻きパン!島外からの参加者には嬉しいはず。マラソン大会前に配るってすごいですよね( ´艸`)

そして忘れてはいけないゼッケンも入っていました!こちらは名前も入っているため写真は載せていません。

会当日

いよいよ大会当日です!天気はあいにくの小雨ですが、気持ちだけは元気に出発。

スタート場所は伊良部島にある平成の森公園です。宮古島からは伊良部大橋を渡った後に結構走ります。ほぼ信号は無いのに20分ほどかかる距離。

平成の森公園に着くと駐車場に入る道は意外と混んでいました。伊良部島ではあまり見られない光景。宮古島も2015年頃から移住者が増え、県外ナンバーを見る機会がとても増えました。

平成の森野球場横に、広く駐車場所が設置されていたため停める場所に困ることはありませんでした。

スタート前の記念撮影

いよいよスタート前!マラソン大会の雰囲気が出てきました。

人はまだまばらなので、この隙に記念撮影と前方へ

スタート前挨拶の場所も準備されていました。「もしよかったらどうぞ」と声をかけてもらえたので、友人と演題で記念撮影。本当大会関係者もフレンドリーです。

強風との戦い

スタート直前。思った以上に参加者が多くてびっくりしました。のんびり友人と走るので、前方は避けて少し後方に陣取り。パッと見た感じ宮古島の人より移住者、大会のために訪れた人が多い印象です。地元の学生も多く参加していたのは嬉しいです。

スタートしてすぐに強風との戦いが始まります。地図で見るとこの辺りです。☆印がスタート地点。

海沿いを走るので風が強いことは予想していましたが、この日は天気が悪く向かい風がしんどい…友達との会話も聞き取れません。

天気が悪くても海は綺麗。左側のフェンスはみやこ下地島空港の滑走路があります。

しばらく進んでいくと、飛行機の誘導灯が見えてきます。誘導灯を過ぎたら、もうすぐ17ENDです!

絶景の17ENDを走る

誘導灯まで走ってきました。相変わらず向かい風がひどい…

場所はこの辺りになります。大会で一番の目玉スポットです。

天気は悪いですが、青い海に伸びる建造物は綺麗です。この辺りから立ち止まって写真を撮るランナーが増えてきます。

そして、いよいよ17ENDに到着です。天気は悪いですが、それでも綺麗です。

「この中を走れるって幸せ」って話してるランナーもいましたが、まさに!

ちなみに、第1回大会は友人の写真撮影で遊びに来ました。この日は晴れ間もありなかなかの景観でした。晴れの日は走るにはしんどいですが、絶景を味わえます。

みやこ下地島空港滑走路側では、スカイマークの職員が応援してくれていました。元気が出るし嬉しいですね。寒い中ありがとうございました。

宮古島らしい飲食のAS

17ENDを過ぎるといよいよエイドステーションが出てきます。最初のASは水オンリーですが、折り返してくると様々な飲食が登場です。マラソンの楽しみですね。

宮古島らしいなと思ったASの飲食はこちら

ぜんざいとありますが、内地の小豆を煮て白玉を乗せたものとはイメージが違います。沖縄でぜんざいと言えば、冷たいかき氷の上に小豆煮と白玉を乗せます。とは言え喉からからにぜんざいって地獄…

ちょっとそれは無いだろうと思いましたが、もずくそうめんはいけました。

友人は、途中のASでボランティアしていた知人にコーラを渡され後半苦しんでいました…

後半戦は急すぎる坂道

17ENDをすぎ2つ目のASを超えると、しばらくなだらかな平地を走ります。

景勝地佐和田の浜や、さとうきび畑の間は風もなく走りやすかったです。場所はこの辺り。

その後はゆるやかな坂道が続いていきます。帰りはこのゆるやかな下り坂が膝にきます…

途中の漁港も海が綺麗で癒されました。沿道の「ワイドー」の声も元気になります。宮古島の方言で「がんばれ」です。

そうこうして、そろそろ折り返しか?と思っていると

目の前に

急すぎる坂が…天気も相まってよくない雰囲気です。場所はこの辺り。

おじさん達が元気に駆け下りてきます

速い( ゚Д゚)

目の前を走るアフロのお兄さんたちは、ミットを手にはめながら、すれ違うランナーに闘魂注入とばかりにパンチさせていました。余裕すぎる…でも、こういうの元気貰えますよね!

本当に長い…まっすぐだから尚更遠い…

これで坂終わりかと思ったら最後の駆け上がりが出てきます。波もすごい。

ようやく折り返し地点です

後半はこの坂道がだいぶしんどいですが、折り返し後は景色に癒されます。遮るものがない大地の緑と、淡い水色と青の水平線がとっても綺麗でした。晴れの日はたまらない眺めでしょうね。

帰りは上って来た分だけ下っていくので、膝ががくがくになりました…

それでも、エイドステーションや沿道での声援が多くてとっても力になります。ゴール前の応援は特に嬉しかったですね。

初めてのハーフマラソン参加でまったく余裕ない中でしたが、歩かずに楽しく走りきることができました。アップダウン苦しい所はありますが、ほぼ平坦で走りやすかったです。風などの気象条件は運ですね…

ともあれ、絶景と宮古島の人たちの温かい応援が力になります!

この記事が誰かの楽しいに繋がれたら幸いです。最後まで読んでくれて

アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

]]>
https://miyakojimalife.jp/17end-half-marathon/feed/0
JAL国内線ファーストクラス搭乗記|那覇-羽田マイルで安く上質なおもてなしhttps://miyakojimalife.jp/jal-firstclass/https://miyakojimalife.jp/jal-firstclass/#respondSat, 28 Oct 2023 15:08:06 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3278

那覇羽田間のJAL国内線ファーストクラス、那覇空港ダイヤモンドプレミアラウンジのサービスと質に感動。機内食とCAのおもてなしも最高でした。マイル利用で安くお得に旅行する方法など、リポート交えながら解説していきます!]]>

んみゃ~ち すなです(*’▽’)

2023年夏に宮古島から東京羽田までJALで旅行してきました。那覇から羽田までの座席はファーストクラスを利用!

あまりにも快適で、お値段以上の価値があると感じたため今回ブログ記事にしていきます

個人的にお得だと思ったチケットの買い方も紹介しますので、誰かの楽しい旅の参考になれたら幸いです

く乗るなら断然マイル

ファーストクラスの内容よりもまずはお得に乗れるかが大事ですよね

今回紹介する方法は、JALのマイルを貯めているマイラーにしか出来ない内容になっています

なので読み進めずに途中でブログ離脱するも良し、JALマイラーを目指してみるも良し、とりあえずファーストクラスの内容を見てみるも良し、どちらかの気持ちで先に進むか決めてもらえたら幸いです

19,000マイルでファーストクラス!

今回ファーストクラスに乗ったのはお盆連休前の週末

8月10日の那覇ー羽田間、時間帯は11時10分ー13時40分でした

夏のトップシーズンでも一番高い時期です

なぜか運よく空いている上に必要マイルが片道19,000マイルでした( ゚Д゚)ナンデ

現金払いは850円です…

なぜこれだけ激安だったかは分かりません

19,000マイルと現金850円の支払いメール

時期と時間帯で必要マイルが変わる

時期と時間帯によって運賃が違うように、必要なマイル数も変わってきます

今回のようにお盆前の連休に、那覇ー羽田間のファーストクラスに乗るとなると片道46,000マイル必要になる場合が多いです

ただし、23時に羽田着の便であれば19,000マイルで行くことは可能です!こちらの時間帯は割とあります。羽田着が23時なので、その後の移動やホテルに制限があるので注意は必要です

必要マイル数の変動などは詳細を書いているブログが沢山ありますので、そちらを参考にしてください( ;∀;)ヒトマカセ

夏のハイシーズンは普通席も高い

ここからはマイルではなくクレカや現金で支払った場合の話になります

8月のハイシーズンに宮古島から東京まで行くには、ご想像の通りかなりの出費が必要になります

例えば来年の8月8日(木)に予約するとなると、1年前にも関わらず最安値は直行便の片道32,974円です

那覇乗り継ぎだと39,201円と高くなります

来年8月8日の宮古から羽田へのJAL運賃表

ファーストクラスだと跳ね上がる!

これがファーストクラスに乗りたいとなるとたちまち金額は跳ね上がります

驚異の片道88,630円( ゚Д゚)タカー

来年8月8日(木)のJALファーストクラスの料金表

まぁ実際は右側のセイバー料金54,530円があるので、取れればグッと安くなります(満席ですが

同じ8月8日でも羽田着が23時の便だと51,846円とセイバー料金より安くなります

50,000円~80,000円のサービスを

19,000マイルで利用できるのはかなりお得だと思います

行機乗る前から特別待遇が始まる

それではいよいよ、ファーストクラスの内容紹介です。飛行機に乗る前から特別な対応が始まります。

まず、空港に着いて手荷物を預けていきますが、そのレーンが違います。今回は手荷物を預けなかったので割愛します(スミマセン

保安検査場が別

ファーストクラスは保安検査場が別で用意されています

下の写真は那覇空港の保安検査場、向かって右側が一般レーンです

那覇空港保安検査場前の写真

右ではなく左に進むと、JALグローバルクラブのレーンになります。私はJGC会員なので通常はここを利用しています。この日の保安検査場はめちゃくちゃ空いてました

那覇空港保安検査場JGC用レーンの写真

ここを左に進むと急に雰囲気の違う入り口が現れます

那覇空港ファーストクラス用レーンの写真

入り口にはファーストクラスの看板。羽田だと雰囲気もあってカッコいいですが、那覇空港はとってつけた感が正直あります…入るのもちょっと恥ずかしい

JALファーストクラスエントランスの立て看板写真

セキュリティの関係で中は撮れないですが、自動ドアが開くとすぐに小さな保安検査台があります。スタッフの方もフレンドリーで、一気にプライベートな場所にいる感覚になります

ダイヤモンドプレミアラウンジが使える

保安検査場を抜けるとJALグランドスタッフが迎えてくれます

右側がJGC会員が使うサクララウンジ

左側がダイヤモンド、JGCプレミア会員が使うダイヤモンドプレミアラウンジ(舌噛みそう

今回はファーストクラスなので左へ進みます。どちらもJALが運営するラウンジなので、ゴールドカードを持っていると入れるカードラウンジとはサービスが異なります。JALのステイタスがないと利用できません

しかし、ファーストクラスのチケットを購入すれば、ステイタス全無視して利用できる点でお得です

内装が豪華

サクララウンジも内装が豪華ですが、こちらはもっと室内が洗練されています

一人掛けソファー席、幅が広くゆったり座れます

ダイヤモンドプレミアラウンジ一人掛けソファーの写真
ダイヤモンドプレミアラウンジ一人掛けソファーの写真2

ダイニングテーブルもあり、友人や家族と食事や飲み物を飲みながら過ごせます

ダイヤモンドプレミアラウンジダイニングテーブルの写真

小さな子供連れが利用しやすい長めのソファー席もあります

ダイヤモンドプレミアラウンジ長いソファーの写真

どの席もゆとりがあり、出発までの時間をゆったり過ごすことができました

ダイヤモンドプレミアラウンジ一人掛けソファーの写真

飲食コーナーの種類が豊富

飲食コーナーにはドリンクや軽食が置いてあります。飲み物はソフトドリンクからお酒まであり、種類もとても豊富。国内線のラウンジで軽食もあるのは地味に嬉しいです。セルフサービスですが、ワクワクしますよねこういうの

ダイヤモンドプレミアラウンジ飲食コーナーの写真

機内で食事があるので食べ過ぎ注意です

那覇空港はジミーのパンが美味しい

那覇空港のダイヤモンドプレミアラウンジには、ご当地企業ジミーのパンが置いてあります。沖縄では有名なスイーツやパンの会社です

右側が紅芋

左側はじゃがいもを練りこんであります

どちらもふんわり美味しい。優しい甘みがなんとも上品です。朝から生ビールとパン2つ。カロリーすごいですね…

あまりにも美味しくて、おかわりしちゃいました(食べ過ぎ注意どこへ

ウィスキーと…

JAL特製焼きカレーパンが美味しいので楽しみにしていましたが、この日は置いてありませんでした。正午辺りはあるかもしれません

パンより米派はおにぎりも

おにぎりも置いてあります。ちょっと見た目が寂しいですが…

以前は個包装じゃなく手作り感あったんですが、コロナ過で変わったのかもしれません。味は鮭としそ昆布

ちなみにこちらのおにぎりも、沖縄食糧というご当地企業。でいごマークが目印です(またおかわりしてる…

パンやお米は重たいなという方は、こつぶあげもあります

プレミアムビールは4種類も

空港ラウンジの楽しみの1つは生ビールではないでしょうか?

ダイヤモンドプレミアラウンジは

サッポロエビスも、サントリープレミアムモルツも飲み放題( ゚Д゚)

さらに

アサヒ塾撰、オリオンプレミアムも飲み放題( ゚Д゚)

大手3社と地元企業のプレミアムビール飲み比べが、飛行機待ちの時間でできてしまいます

最高かよー(おかわり

ウィスキーは知多

ビールが苦手な人はウィスキー!こちらもサントリー知多が飲み放題。もうなんでもありですね

置いてあるお酒の価格帯がすごい…飛行機乗る前から出来上がれます

沖縄といえば泡盛

泡盛は三種類置いてありました

龍泉、南風、豊年

どれもちゃんと甕(かめ)に入ってるあたりが素敵

ソフトドリンクも豊富

ドリンクバーにあるような種類は一通りある印象です。JALのコーヒーは特に美味しくて好き

フレッシュジュースや牛乳もあります

雪肌精無料配布

初めて見ましたが、KOSEの雪肌精を無料配布していました

普段から雪肌精の化粧水を利用しているので、なんとも嬉しい

内は最高のおもてなし

いよいよ搭乗です!

すでにお腹も満腹に近くほろ酔い…

優先搭乗なので先に案内されます。ファーストクラスは飛行機最前列なので、必然的に搭乗口が異なります

ファーストクラスは半個室のよう

搭乗口を抜けると、ブロック分けされた座席が見えてきます。国内線ファーストクラスは半個室のようなスタイルです

写真めちゃくちゃブレてました(酔ってる

隣の席とは仕切り版で目隠しができます。座席前面には大きなモニター

座席は、リクライニングやオットマンがつかえます。バイブレーションは気持ち程度かな

リクライニングが思った以上に倒れるので、仮眠は快適です

コンセント類は座席横にあります

前方に小物置きも

シートベルトのクッションもすごい。実はファーストクラスの2列目だけこのシートベルトのようです。中にエアバックが入ってるとか

フックもあるので、食事前にシャツをかけておきました。ジャケットなどの上着類は搭乗時に機内で預かってくれます

ファーストクラスの後ろはクラスJシートになりますが、CAがカーテンでしきりをしています。後方からの視線が無いのは地味に嬉しい

映画や動画の視聴サービス

機内エンターテイメントサービスは、普通席もファーストクラスも変わらないようでした。映画や

TV番組

音楽など

イヤホンで視聴できます

私はジョン・ウィック・コンセクエンスを視聴

スリッパのクッションがすごい

座席についたら、ぜひスリッパに履き替えてほしいです

このスリッパ、クッション性があり快適

革靴脱いでめちゃくちゃリラックスできました

持ち帰れるようですが、宮古島では暑くて使わないので置いてきました。靴ベラもあり痒いところに手が届きすぎです

メニュー表がありオーダーできる

座ってしばらくすると、白ジャケットのチーフパーサーが挨拶に来てくれます。名前で呼んでくれるところもフレンドリーで嬉しくなりますね(/▽\)

そして機内食とお酒の説明。メニュー表は座席のひじ掛けに置かれています

開くと2種類書かれています。機内であることを忘れそうなメニューです

羽田着便なので今回はこちらになりました

シャンパンに日本酒・幻の焼酎も

機内でもアルコールが提供され、シャンパンにワイン、日本酒まであります。

焼酎の森伊蔵は入手困難でネット通販では18,000円で出品されています

ファーストクラスでは飲めてしまいます

もちろんソフトドリンクも。ピーチジュースゴールドパックは気になりながらも満腹すぎて断念。

機内食が美味しすぎる

待ちに待った機内食!JALはちゃんと器で出してくれるから見た目にも美味しいです

牛肉の黒酢あんかけ

お肉が柔らかくてたまりません

こちらは蒸し鶏山椒ソース

安定の手ブレ

海老とホタテの上海風

これかなり美味しかった

デザートの茶の福美森

初めて食べましたが、美味しい抹茶サンドでした

シャンパーニュバニエブリュット。美味しいシュワシュワ。グラスの底にJALマーク。こだわりが素敵です

CAのおもてなしがすごい

食事を終えるとすかさず

「おかわりどうですか?」

シャンパンやお酒をすすめてくれます

「おつまみや軽食もありますよ」

と様々な提案。人生でCAと機内でこれだけ関わる機会は、多分ファーストクラスじゃないとありません

もうお酒はだいぶまわっているので、コーヒーをお願いしました

あとはジョン・ウィックと私、どちらが先に倒れるか状態です

お水もお土産にもらいました。相当顔に出てたんでしょうね…

そうこうしている内に

羽田空港に到着

空港到着後は、ファーストクラスから先に降りることができます

さらに預けた手荷物も1番最初にでてきます

地味だけど嬉しいサービス

このサービスすべて込みで19,000マイル、現金850円は激安じゃないでしょうか

改悪されないことを願ってます…

この記事が誰かの楽しいに繋がれたら幸いです

最後まで読んでくれて

アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

]]>
https://miyakojimalife.jp/jal-firstclass/feed/0
古謝そば屋|宮古島でそばと言えばここ!行列のできる名店https://miyakojimalife.jp/kojasobaya/https://miyakojimalife.jp/kojasobaya/#respondSat, 01 Jul 2023 00:55:46 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3229

宮古島で美味しい宮古そばを食べるならまずは古謝そば屋をおススメします。創業90年を超える老舗。大人気行列間違いなしの名店です。]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

宮古島グルメと言えば

なんと言っても真っ先に浮かぶのは宮古そばじゃないでしょうか

沖縄そばよりあっさりとした出汁

個人的には豚骨よりもカツオ風味が強い気がします

ちぢれのないストレートの平麺

最近は色々なお店が増えてきて宮古そばの定義も難しい気がしますが

そんな中今回紹介する「古謝そば屋」は元祖宮古そばの名店です

れが古謝そば屋の宮古そば

論より写真ということでまずは古謝そば屋のそばから!

今回注文したのはノーマルな宮古そば

三枚肉とかまぼこが乗って650円

もう食欲をそそる絵面ですよねほんと

シンプルながら深みのある豚骨、昆布、鰹の出汁がクセになります

三枚肉もしっかり味つけがされていて美味しい

内地では多分あまり見ないかまぼこも美味ですよ♫

美味しいそば出汁を一通り味わった後は

やはりこれ

コーレーグース!

美味しさが際立ちます(*´༥` *)モグモグ

古謝そば屋は自家製麺

古謝そばの美味しさは出汁だけでなく

自家製ならではのこだわり麺

宮古島のスーパーでは古謝そばの麺がよく売られていますが

麺自体に油分があり独特の美味しさがあります

個人的にはスーパーで売っている麺より

古謝そば屋で買う直販の方が美味しいです

創業昭和7年

宮古島で老舗の古謝そば屋は創業昭和7年

今から90年前と聞くとその歴史の深さと、宮古島の人に愛されてきたのが分かります

私の母は

「子どもの頃小麦粉を持っていって、古謝そばで麺と交換してもらったさぁ」

と懐かしそうによく話しています

地域に愛されていた姿が目に浮かびます( ´ ▽ ` )

メニューはとってもシンプル

古謝そば屋のメニューは至ってシンプル

そば屋なので基本は宮古そばです

もしジューシーも食べたい場合はセットがお得でした

昔ながらのカレーライスは小麦粉とSB缶で作るカレーで

宮古島の食堂では昔からよくあります

私は好きです

店舗入り口にもメニュー表があるので

行列で並んでいるときに見て悩むのも良い時間潰しになるかもしれません

直売所も店舗に併設

古謝そば屋の店舗左手には麺の直売所もあります

せっかく旅行に来たけど「混みすぎて流石に待てない」

という時は麺と汁を買って宿で調理もありだと思います

最近はキッチン付きの宿も多いですもんね

スーパーでも買えますが、直売所で買う麺は味が違います

鮮度ですかね…なんだろう…

業時間など店情報

古謝そば屋の営業時間は

AM11:00 〜 PM15:00まで!

わずか4時間のランチタイムのみとなっています

これは混雑必至です

定休日は水曜日(つ∀-)オヤスミー

場所

古謝そば屋は宮古島の市街地にあり

イオンタウン南店などが近くにあります

宮古空港からもほど近く約10分ほどで着きます

下地島空港からは離れていますが

伊良部大橋を渡って5分ほどです

小さな宮古島になんと空港が2つあるので

詳細を知りたい方はこちらを参考にしてください

宮古島に空港が2つ?! 宮古空港と下地島空港の違いを島人が解説

駐車場は広め

駐車場は店舗前に3台ほどのスペース

店舗横にも6台ほどのスペース

さらに店舗横の駐車場を抜けると店舗裏にも駐車場があります

裏が1番広い駐車スペースになっています

計20台ほど停められる駐車場があるのは安心です

座席数

お店の座席数は30席

テーブル席、カウンター席、座敷の3種類あります

お子様用の椅子もありました

窓際の席から見える南国植物が綺麗でした

左側に写っているのはバナナ

私が子供の頃は公設市場などがある市街地の中心部にありましたが

現在は移転し、沖縄らしい赤瓦と内装が良い雰囲気を醸し出しています

この記事が誰かの「宮古島の美味しい」に繋がれたら幸いです

最後まで読んでくれて(*´▽`人)アリガトウ

]]>
https://miyakojimalife.jp/kojasobaya/feed/0
宮古島ブルーシールアイス|フォトスポットと沖縄ならではのフレーバーが人気のお店https://miyakojimalife.jp/ice-cream-blue-seal/https://miyakojimalife.jp/ice-cream-blue-seal/#respondSat, 27 May 2023 01:43:50 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3185

宮古島で美味しくて写真映えするスポットを探しているなら、ぜひブルーシール宮古パイナガマ店に行ってみてください。ポップな店内と美味しいアイスに出会えますよ。]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

宮古島で美味しいアイスと

写真映えするスポットを探しているなら

一度は行ってほしいお店が

「ブルーシール」です

沖縄県内では、メジャーなアイスクリーム屋さんですが

他の都道府県では見かける機会が少ないと思います

宮古島のブルーシールは店舗のポップさも人気なので

楽しみながら読んでもらえたら幸いです♪

内がとにかく可愛い

宮古島のブルーシールは店内がとにかく可愛いくオススメです

伊良部大橋やパイナガマビーチから程近い宮古島パイナガマ店は特にポップ♪

子どもにも人気です

縦撮りだとこういう雰囲気

アイスクリームのオブジェ

アイス型のオブジェは椅子も兼ねているので座りながら

アイスを食べることができます

アイスクリームシャンデリアとビスケットサンドの椅子

シャンデリアも凝り方が素敵

アイスクリームのシャンデリア

アイスクリームやビスケット型の椅子が沢山並んでいて

童謡のお菓子の家みたいです

アイスが溶け出したオブジェ

これも座って食べることができます

ストロベリーアイスが溶け出した容器

沢山のアイススクリームオブジェ

これは手に持って写真が撮れます

テーブル席もあります

オブジェと写真を撮る人も多いので

落ち着いて食べたい人は奥のテーブル席がオススメです

ニューは定番から変わり種まで

定番のバニラやチョコもありますが

沖縄や宮古島っぽさを感じさせるメニューも沢山

食べてみて意外と美味しかったのが

ウベ(紅山芋)黒糖

塩ちんすこうもなかなかいけますよ

定番でチョコ食べがちですが…

クレープもあります

アイスは定番のイメージがありますが

クレープも美味しいです

こちらも沖縄や宮古島を感じられる

紅芋&雪塩ちんすこうなどがあります

値段もお手頃

載せている写真にも写ってますが

アイスシングル380円

クレープも400円〜600円と

値段もお手頃な方かと思います

個人的にはサーティーワンに近いかなぁと感じます

宮古島もだいぶ観光客狙いの価格設定をしているお店が増えました

そんな中でも地元民が行きやすい価格帯

ッズも可愛い

ブルーシールはグッズもとても可愛く

特にTシャツは観光客のお姉さんが

着ている姿をよく見かけます

ブルーシールのロゴ付きTシャツ

定番のバック類やタオルもありますが

個人的にはシリコン製のがまぐちが好き

宮古島にはブルーシールが2店舗

宮古島にはパイナガマ店とは別に

ブルーシール宮古島店があります

こちらはビーチから少し離れた市街地にありますが

距離的には約2kmと近いです

宮古島店はカラフルなハンモックがあるので

写真映えもgoodですよ♪

この記事が誰かの楽しい美味しいに繋がれたら幸いです

最後まで読んでくれて(*´▽`人)アリガトウ

]]>
https://miyakojimalife.jp/ice-cream-blue-seal/feed/0
なかゆくい商店|紅芋さたぱんびんの宮古島人気店https://miyakojimalife.jp/nakayukui-store-satapanbin/https://miyakojimalife.jp/nakayukui-store-satapanbin/#commentsSat, 28 May 2022 00:57:14 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=3072

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’) いきなりですが「さたぱんびん」って知っていますか?? なんじゃそりゃ~って思う人が多いと思いますが 呼び方を変えればわかる人も多いのではないでしょ ... ]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

いきなりですが「さたぱんびん」って知っていますか??

なんじゃそりゃ~って思う人が多いと思いますが

呼び方を変えればわかる人も多いのではないでしょうか

サーターアンダギー!

お~あれか!と思った人も多いはず

  •  サーターアンダギーは沖縄本島の方言
  •  さたぱんびんは宮古島の方言

なのです

宮古島でもサーターアンダギーで通じますが

観光客にさたぱんびんと言われると嬉しくなります(*´▽`*)

ちなみにさたは砂糖、ぱんびんは天ぷらです

今日は宮古島に数あるぱんびん屋の中から

伊良部島で人気の「なかゆくい商店」の紹介です

宮古島観光の際に参考になれば嬉しいです♪

かゆくい商店のさたぱんびん

まずは現物を見なければ始まりませんよね

これがなかゆくい商店のさたぱんびん

紅芋さたぱんびん

何とも映えません…

さたぱんびんって見た目は茶色く焦げた丸い塊なので

本当写真映えしません( ̄▽ ̄;)

味は美味しいんですけどねぇ

他店のさたぱんびんとの違い

宮古島には美味しいぱんびん屋さんが沢山ありますが

違いはなんと言っても中だと思います

紅イモなどを使ったさたぱんびんは昔からありましたが

中のふわふわ感が個人的には初めての食感!

紅芋さたぱんびんの中身

外はカリカリ、中はふわふわの食感は新しいなぁと感じました

ちょっと蒸しケーキのような感じがします

んびんメニューは日替わり?

友人が以前行った際は野菜天ぷらなどもあったようですが

この日はメインになるぱんびんは2種類のみ

  •  紅芋ぱんびん
  •  さかな天ぷら

紅芋ぱんびんはブルーシールアイスクリームもトッピングできるようです

今回はノーマルでいただきました♪

紅芋さたぱんびんと魚天ぷらショーケース

さかな天ぷらはちょい割高

宮古の人からするとさかな天ぷらはちょっと割高かなぁと感じました

他のぱんびん屋さんだと1つ40円前後が多いので価格としては2倍

観光客がメインかなぁと思うので

この辺りは他店と住み分けできている印象です

子どもの頃はさかな天ぷら1つ20~30円くらいだったイメージ

それでどうやって利益出るのか不思議です…

40円前後も安すぎるので

80円くらいするのが正直普通だと思います( ˙▿˙ ; )

かゆくい商店の営業時間

なかゆくい商店の営業時間は午前と午後に分かれています

  • 午前   9:30~12:30
  • 午後 13:30~16:00

ただし売り切れで営業終了もあります

営業時間後半より早めに行くのが吉です

なかゆくい商店の営業時間

梅雨の雨降り平日でも行列

いつ見てもお客さんでにぎわっているなかゆくい商店

特に観光客が増えるGWや夏はすごいです

ならば梅雨時期の雨降り平日に行けば空いてるだろうと行ってみましたが

並んでました(¯∇¯٥)

売り切れたらゴメンねの貼り紙も

売り切れたらごめんねの貼り紙

行列とは言えテイクアウトのみなのであまり時間はかかりません

宮古の人で並んでまで食べる人はほぼいないため

私以外は観光客の方でした…

待ち時間は店舗脇の植物を見ると癒されます

店舗脇の観葉植物

なかゆくい商店へのアクセス

なかゆくい商店へのアクセスですが

宮古島から伊良部大橋を渡った伊良部島にあります

みやこ下地島空港から近いのでスカイマークやジェットスター利用の方は

行き帰りで寄るのもアリだと思います♪

ただし宮古島には2つ空港があるため注意してください

過去記事でも書いているのでぜひ

宮古島に空港が2つ?! 宮古空港と下地島空港の違いを島人が解説

駐車場は店舗横に広めのスペースであります

この記事が誰かの美味しい(*’▽’)につながれたら幸いです

最後まで読んでくれてたんでぃがーたんでぃ(っ_ _)っ

]]>
https://miyakojimalife.jp/nakayukui-store-satapanbin/feed/1
シギラ宿泊記|宮古島旅行でおススメのリゾートホテルhttps://miyakojimalife.jp/hotel-stay-shigira-santamonica/https://miyakojimalife.jp/hotel-stay-shigira-santamonica/#respondSat, 26 Mar 2022 00:23:55 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=2979

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’) 先日宮古島のホテルに人生で初めて宿泊してきました! 泊まったのは宮古島では有名どころのシギラリゾート シギラは誰もが思い描く沖縄リゾートにとてもマ ... ]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

先日宮古島のホテルに人生で初めて宿泊してきました!

泊まったのは宮古島では有名どころのシギラリゾート

シギラは誰もが思い描く沖縄リゾートにとてもマッチしたホテルだと宿泊してみて感じました

敷地もとても広く宿泊できる部屋のグレードやタイプも様々

色々な人のニーズに応えられるホテルです

今回は宮古島民1万円という激安プランで宿泊してきました|゚Д゚)))

金額は参考にならないと思いますが、宮古島旅行の際ホテル選びの参考になれば嬉しいです♪

ットクロスポイントサンタモニカに宿泊

シギラリゾートは9つのホテルタイプがあり、部屋のグレードも様々です

有名どころとしてはヴィラタイプのスイートTHE SHIGIRA

出典:シギラセブンマイルズリゾートホームページ

ウミガメが泳ぐ姿を間近で見られるアラマンダ

出典:シギラセブンマイルズリゾートホームページ

そんな高級ヴィラタイプの部屋が多いシギラリゾートの中でもリーズナブルな

「HOT CROSS POINT SANTA MONICA」に宿泊しました

入り口にはハイビスカスの花が浮かべられていて南国感があります

エントランスはポップな感じ

サンタモニカは若い人や家族連れをメインターゲットにしている様子があり、エントランスはポップなイメージ

子どもたちもワイワイ楽しんでいました

ロビーは広めに作られていてベンチタイプのソファーが多いです

今回は3月に遊びに来たため宿泊客は少なめ

夏場のハイシーズンには重宝されそうな席数

部屋はシンプルながらもオシャレ

部屋の広さや作りとしてはビジネスホテルライクな印象

それでも配色や家具などオシャレで落ち着く雰囲気です

テレビも大きめ

ベットでゴロゴロしながら見るのってサイコーですよね

ベット上には流木をイメージしたようなオブジェ

バスルームはガラス張り

お風呂は広くは無いですが、ガラス張りのため圧迫感はありませんでした

やはりシンプルなオシャレさがあります

浴室も落ち着いた色味

シャンプーやボディソープはボトルタイプ

洗面所の鏡も大きめ

ドリンクや設備はよくあるタイプ

ドリンク類はホテルでよく見るタイプ

コーヒーメーカー

ミネラルウォーターと緑茶パック

ホテル案内が見られるタブレットと電気ケトル

ギラ黄金温泉が最高

今回宿泊した中で予想を遥かに超えて最高だったのがシギラ黄金温泉

宿泊プランに含まれていたためディナー前に寄りました

ホテルから歩いて2〜3分で着きます

シギラ黄金温泉は日本最南端、そして最西端の温泉!

私が子どもの頃は島で温泉に入れる日が来るとは夢にも思いませんでした(;゚Д゚)!

南国感溢れる入り口

内地で見てきた数々の温泉イメージを見事に覆してきます。笑

料金は高めだけどプール付き

シギラ黄金温泉の料金は平日大人1,530円と高め

宮古島在住であれば平日大人1,200円、子ども600円と遊びに来やすい金額になります

今回は宿泊プランに含まれているので子どものみ料金がかかりました

温泉の泉質はナトリウム塩化物温泉

口元につくとほのかに塩分を感じます

プールが想像以上に良い!

プールがある事は知っていたので水着を持っていきました

先ほどの看板で見たプール

保育園児でもお腹程度の深さで安心して遊べます

そして予想していなかったのが、こちらのプール

リゾート感満載(゚Д゚≡゚Д゚)

水深も通常のプールと同じだけあり泳げます!

温泉や銭湯で泳いで怒られた事がある人には夢のプールです(*´∀`*)人(*´∀`*)

温泉プールでほどよく泳ぎ疲れた後、シャワーを浴びて再度温泉に入れるのは何とも贅沢

プールは若干温度が低めに設定されていて運動するにはベストでした

濡れた水着の脱水機が置いてあるのも嬉しいポイント

宮苑で焼肉ディナー

夕飯は宿泊プランに含まれていた竜宮苑で焼肉を食べました

シギラ黄金温泉の向かいにあります

私の周りにいる宮古の人は焼肉となるともっぱらお肉屋さんで宮古牛を買ってきてBBQをします

わが家も正にそのタイプで子どもの頃から焼肉=庭でBBQでした

今回は両親も一緒だったので、お店で親と焼肉を食べたのはいつぶりだろう…

宮古島は黒毛和牛の子牛出荷が盛んな地域なので興味が湧けば過去記事もどうぞ♪

島のセリ市場!宮古家畜市場に行ってきました

お肉がとにかく美味しかった

宿泊プランに含まれている内容でまずはサラダとキムチ

続いてピントのずれたもずく…

島野菜の焼き物

ヤンバル鳥とアグー豚

これが美味しかった♪

お肉3種盛り(部位は忘れました…

サイコーに美味しかったです

お店はやはり味付けが上手ですね

食バイキングは種類が豊富

朝食はホテル内のレストランでバイキングをいただきました

レストランもカジュアルな雰囲気

トレーやスプーン類も無印良品やKEYUCAっぽい感じが好きです

子供用はミッフィーちゃん

ホテルの朝食バイキングで嬉しいのはサラダ

こんなに沢山の種類のサラダを選べるのは自宅ではなかなかできない贅沢です

野菜も高いし

ポテトサラダも美味でした

パパイヤ食べたことありますか?宮古島では「まんじゅう」と呼ばれています

ぜひ遊びに来た際は味わってみてください♪

島野菜を使ってくれているのは地元民としては嬉しいポイント

沖縄っぽいメニューも所々にあります

ソーメンチャンプルー美味しいですよねぇ

チキンの皮がパリパリで美味しかった

クロワッサンもパリパリ

紅芋や黒糖を使ったマーガリンは面白いなぁと感じました

探せなかっただけかもですが、バターが無かった(?)のはちょっと残念…

飲み物は結構見た目にも良かったです

グアバも美味しかった

フルーツも沖縄らしいパッションフルーツやマンゴー、パイナップル、バナナがありました

自家製アイスも美味しかったです

黒糖が程よい甘味で好き

やりすぎて後悔するトッピング系もありました

食後はテラスでゴロゴロ

テラス席もあり、芝生の上にはゴロゴロできる椅子も

海を眺めながらゴロゴロできるのはとても良かったです

子ども達もリゾートごっこしていました

左側のエリアは増築予定なのかちょい工事中

フトで空中散歩

プランに含まれていたため帰る前にリフトも乗りました

天気はあいにくの曇りでしたが子ども達も喜んでいました

晴れていれば海がとても綺麗に見えそうです

リフトは下まで降りると一度降りなければいけないため、少しだけ散歩してまたリフトで戻りました

シギラリゾートへのアクセス

シギラリゾートは宮古空港からは車で約15分

下地島空港からは距離があるので約50分かかります

近くにはインギャーマリンガーデンがあります

インギャーも過去記事で書いているのでぜひどうぞ♪

子ども連れのシュノーケルにおすすめです

インギャーマリンガーデン|宮古島で子どもとシュノーケルするのにおススメビーチ

1万円でこれだけの内容を今回楽しませてくれたシギラリゾートに感謝です♪

なかなかここまでの激安プランは無いと思いますが、ぜひお得な時期を狙って遊びに行ってみてください

もしくはたまの贅沢にヴィラタイプでも( *`ω´) ドヤァ

この記事が誰かの楽しいに繋がれたら幸いです

最後まで読んでくれてありがとうございました(っ_ _)っ

]]>
https://miyakojimalife.jp/hotel-stay-shigira-santamonica/feed/0
おーばんまい食堂|伊良部島で美味しい海鮮丼が食べられるおススメ店https://miyakojimalife.jp/o-banmai-sashimi-irabu/https://miyakojimalife.jp/o-banmai-sashimi-irabu/#respondSat, 19 Feb 2022 01:19:24 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=2893

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’) 今回は宮古島から伊良部大橋を渡って行ける伊良部島のランチについて 伊良部島は宮古島と2015年に橋でつながり、下地島空港にLCCが就航するようにな ... ]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

今回は宮古島から伊良部大橋を渡って行ける伊良部島のランチについて

伊良部島は宮古島と2015年に橋でつながり、下地島空港にLCCが就航するようになって一気にホテルやお店が出来ている島です

昔からカツオ漁が盛んで、人口6,000人ほどの島にも関わらず沖縄県内の80%シェアを誇っています

そんな伊良部島で新鮮な海鮮丼や刺身定食が食べられるお店がおーばんまいです

ぜひ観光の際にお立ち寄りください♪

ーばんまいはこんなお店

おーばんまいは2018年に新設した海業支援施設「いんしゃ(海人)の駅・佐良浜」の1階にあります

店舗入り口右側にはSNS映えしそうなカツオ漁の絵が!

宮古島は紫外線が強く、台風などによる塩害でその内ダメになりそうな気はしますが…

何とか現状維持してほしいと願う島人ブロガー

おーばんまいの意味は

店名になっているおーばんまいですが、その意味は「大盤振る舞い」です

毎年旧暦5月4日(ユッカヌヒー)にハーリーと共に行われる佐良浜伝統行事で

漁船からカツオの切身が投げられ、それを頭上にカゴや発泡スチロールを持った聴衆がキャッチ

まさに大盤振る舞いな行事です

海を眺めながら食べられる店内

店内は明るく清潔感があり、コロナ予防の衝立が各テーブルにあります

また、天井には伊良部島名産のカツオ、宮古島でよく獲れるキハダマグロが泳いでいます

テーブルには醤油、ワサビ、七味、ソース、お酢などが置いてあります

子どもの頃よくおばぁに「刺身は酢を入れないと危ないさいが」とお酢を並々入れられた覚えがあります

子どもにお酢は酸っぱくて苦手でした…( ̄∀ ̄)

オススメはカウンター席

カップルや1人で利用するなら海を眺められるカウンター席がオススメ

年数を重ねた佐良浜港と伊良部ブルーの海がいい感じです

ーばんまいなメニュー

入り口の立て看板にはマグロのメンチカツ定食が本日のおススメになっていました

宮古島産のキハダマグロだと思われます

店内のメニュー表がこちら

カツオ、マグロ、セーイカ、島ダコ、海ぶどうなど宮古島産の魚介が食べられるのは嬉しい限りです

私も旅行が大好きで、その土地の海産物や特産品が食べられるお店はよく行きます

せっかく旅行で来たのならその土地の物が食べたいですよね♪

料金は若干高め

料金はメニュー表見て分かる様に若干高めの設定です

観光客向けかなぁと思いつつも地元のお客さんも多めでした

子どもの頃を考えると確かに宮古で海鮮丼など食べた思い出がありません

刺身屋さんは沢山ありメジャーな存在ですが、海鮮丼屋は島では珍しく地元客が多いのも納得でした

ダコ丼を注文してみました

夫はタコが大好きなので島ダコ丼を注文

とても美味しそう(〃▽〃)

そして量が多い…大盛り無料と言われ勢いで頼みましたが、デフォルトが大盛りなパターン

もはや特盛…(沖縄あるある

丼とは別にみそ汁と小鉢が付いてきます

島ダコはとっても柔らかく味も良い

一緒にのっているマグロも程よい脂身がとろける美味しさ

ハラガー(お腹の部位)かな?

エビとカキフライ定食も注文

宮古島に帰ってきてめっきり食べることが減ったカキフライを妻は注文

エビが大きくテンション上がります

定食には、みそ汁、小鉢、きな粉ゼリー、おまけで唐揚げが付いてきました♪

妻的には揚げ物が期待以上だったようで、次回も定食にすると話していました

確かにサクサクでとても美味しかったです

子どもたちは宮古そばを食べると言い、800円の高級そばを食べていました…

綾道(あやんつ)が何気に面白い

食べ終わった後や料理を待っている間にオススメなのが店内に置いてあるこの冊子

宮古島市教育委員会が発行しているようですが、宮古島の史跡や歴史が写真やイラスト付きで見やすい

学校の資料集とか好きだった方は絶対おもしろく読めると思います

食後にお菓子のプレゼント

食後にお菓子をサービスでもらい、子どもたちも喜んでいました

宮古島の個人店でたまにある光景ですが、ここでもらうとはちょっと意外でした

お刺身屋さんでも子どもと行くとペコちゃんのポップキャンディーをくれるところがあります

こういうちょっとしたサービス嬉しいですよね

ありがとうございます♪

ーばんまいへのアクセス

おーばんまいは伊良部島の右側、佐良浜漁港にあります

伊良部大橋を渡るとT字路が出てきますが、そこを右に曲がってひたすら真っ直ぐです

営業時間はランチのみ

営業時間はAm11:00~Pm15:00まで(ラストオーダーは14:30)

定休日は火曜日です

開店時間はわずか4時間、お昼過ぎに行くとほぼ売り切れなので早めに行く事をオススメします

この記事が誰かの美味しいに繋がれたら幸いです

最後まで読んでくれて、ありがとうございました(っ_ _)っ

]]>
https://miyakojimalife.jp/o-banmai-sashimi-irabu/feed/0
白川郷車中泊旅行記|雪をまとった合掌造りは日本の原風景-松本経由-https://miyakojimalife.jp/trip-shirakawa-go/https://miyakojimalife.jp/trip-shirakawa-go/#respondThu, 10 Feb 2022 15:52:05 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=2821

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’) 今回は関東に住んでいた頃に遊びに行った白川郷旅行についてです わが家は高速をあまり使わず目的地までの道のりで 楽しそう!と思った場所をふらふら立ち ... ]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(*’▽’)

今回は関東に住んでいた頃に遊びに行った白川郷旅行についてです

わが家は高速をあまり使わず目的地までの道のりで

楽しそう!と思った場所をふらふら立ち寄りながら移動する旅行が好きです

白川郷まで遊びに行った時も軽井沢方面から鹿教湯温泉、松本城を経由して山の中を通りながら夜中に白川郷に到着しました

時間はかかりますが、高速では素通りしてしまう場所に立ち寄れる楽しさには旅行パンフレットでは見つけられない良さがあります

また時間的な融通が利くところが車中泊旅行の醍醐味です

この時妻は双子を妊娠していましたが、病院に相談をして出かけました

出産前の最後のお出かけだったので妻も長女も楽しんでいました

東から白川郷へ

冒頭でも書きましたが、わが家はほぼ高速を使わずに移動することを旅の楽しみにしています

この時もルートを一通り決めて途中で高速を降りました

今回は関越道→上信越道→下仁田ICで降りてから下道での旅がスタート

図で見ると大まかにこんな感じです

距離は大体380キロほど

予定時間は8時間ですが、実際は寄り道を繰り返し朝6時出発、道の駅白川郷についたのは夜中2時です( ̄▽ ̄;)

高速代が浮く

高速を使わないメリットとしては、やはり高速代金が浮くこと

浮いたお金で温泉に入ったり、その土地の特産品を食べたりすることも楽しみの1つです

車中泊旅行で少し遠出をする時は、時間的に余裕がある日なので急ぐ必要もありません

都市部を離れてしまえばほとんど信号は無く、通る車も少ないのでのんびり移動できる下道ルートはおススメです

また、その土地で生活している雰囲気も味わえるところが尚良いです♪

途中地元のスーパーに立ち寄る

下道ルートの良い所はその土地での生活を疑似体験できると書きましたが、実際小腹が空いたときにコンビニではなく、地元のスーパーに立ち寄るのがおススメです

その土地で採れた果物や海産物、野菜などを使ったお弁当は美味しい上に安いことが多いです

また、その土地でしか見れない地物もよく陳列されているので目にも楽しめます

子どももとても楽しみながら見てくれます(*’▽’)

鹿教湯温泉ってどこ?

今回の旅で最初に立ち寄ったところは鹿湯教温泉でした

読み方は「かけゆおんせん」です

読めませんよね(¯∇¯٥)

多分ほとんどの方が知らない温泉だと思います

私も初めて聞きました…

地図で見るとこの辺りです

長野県上田市と松本市のちょうど中間辺り

完全に山の途中にあります

拡大するとこんな感じ

ルート上で見つけたときは病院って書いてあるけど入れるのかな?と心配でしたが、入れる温泉があったので大丈夫でした

鹿教湯温泉文殊の湯

立ち寄ったのはこちらの温泉

こじんまりとした温泉でしたが、湯船から見える景色はなかなか良かったです

鹿教湯温泉の特徴としてはクセのない柔らかい湯

  • 泉質は単純温泉 (弱アルカリ性低張性高温泉)
  • 温泉の色はほとんど無色・透明
  • 料金は大人300円 小人200円

鹿教湯温泉の由来

この鹿教湯温泉ですが、昔の伝説が名前の由来になっているようです

昔々、仏への信仰が厚い猟師が信州にいたそうです

ある日その猟師が弓で射た鹿が矢が当たったまま逃げ、追いかけた先で温泉に浸かっている鹿を発見

しかし、その鹿は菩薩さまが化けていたそう

信仰の厚かった猟師に応え、この秘湯を教えたそうです

そのため「鹿が教えた湯」という名前がついたそうです♪

温泉の周囲も風情がある

鹿教湯温泉の周囲には川が流れており、周辺の風景もなかなか風情があります

この屋根付きの木橋はなかなか珍しいです

ロウソクなど灯りを入れるために使いそうな円柱もありました

灯されたらなんとも幻想的でしょうね(*´▽`*)

本城はさすが国宝!

ひと風呂浴びたあとは山を下っていざ松本市内へ

目的はそう

国宝松本城!

現存する五重六階の天守の中で日本最古の城です

せっかく松本に来たのならこれは見ておかなきゃです

ということで先ずは城の入り口

良いですねぇ~!

さすがの風格です(ノД`)・゜・。

時間がまだ早いためほとんど人がいませんでした

お堀側からも良い感じです

場内には鎧兜を着た方も

娘も喜んでいました

松本城の急すぎる階段

松本城は戦国時代末期にほぼ造られているため随所に戦のためのアイデアがこらされています

弓や鉄砲を撃つための小窓や、石を落とすための窓など当時の工夫が1つ1つ面白い

その中で特に急すぎる階段はなかなかのスリル…

横から見た角度

ここより更に上に行くともっと急な傾斜61度の階段があります

ほぼハシゴのような角度です(@_@;)

松本城からの眺め

所々にある小窓から松本市街を眺めることができます

この日は快晴のため山並みもキレイでした

ということで松本城も堪能

もうこれだけで旅のメインだったかと勘違いしてしまいます

ここからさらに下道を通って白川郷を目指します

川郷がいよいよ

松本まで来てしまえば白川郷はもう目の前

と思いきや…

まだ160キロほどあります

予定時間は3時間20分ほど

夕飯は高山市内で飛騨牛を食べましたが、まさかの写真を撮っていませんでした( ᐪᐤᐪ )

高山市内は夜から雪が結構降っていたため、夕食後は軽くドライブ程度

ゆっくり道の駅白川郷へ向かいます

道の駅白川郷に到着

本日のお宿(?

道の駅白川郷に到着しました

ついてびっくり

雪で埋もれてます…Σ(゚Д゚)

幸い駐車場は入れたためこの日はすぐに就寝

外気温は-5度でしたが、家から持ってきた布団に入ってしまえばぐっすりです( ˘ω˘ )

白川郷の湯で朝風呂

車中泊後の朝は決まって温泉

近くにある白川郷の湯に行きました

開店前の玄関はなかなかいい雰囲気

露天風呂もあり眺めは雪景色と庄川、奥に見える山並みが良い雰囲気

  • 泉質はナトリウム塩化物温泉
  • 肌がとてもすべすべになりました
  • 大人700円 小人(小学生)300円 6歳未満無料

掌造りの街並みは日本の原風景

お風呂で温まった後は合掌造りの街並みへ

昨晩降り積もった雪との相性は抜群で美しさしかありません

日本の農村の原風景は伊達ではない(@_@;)

なぜかむしょうに

雪の宿が食べたくなります

近くの商店で撮った写真も良い雰囲気

本当絵になります

和田家-国指定重要文化財-

合掌造りの中でもひと際大きな家屋があり目を引きます

それが和田家です

雪と朝日の姿がなんとも美しい

和田家は名手だった

和田家は江戸期に名主(庄屋)や番所役人を務めており、重要な現金収入であった焔硝(えんしょう)の取引によって栄えたそうです

ちなみに焔硝とは火薬のことを言います

和田家は見学が可能

今でも住居として使われていますが、それ以外に1階と2階部分を観光することができます

せっかくなので中も見学してきました

入館料は大人300円 小人150円です

1階には大きな囲炉裏や床の間がありました

2階は蚕(かいこ)を飼うスペースのようです

思った以上に中がとても広い

そして寒い…笑

妻のおばあちゃん家も昔2階で蚕を飼っていたようで、しきりに懐かしいと話していました

確かにおばあちゃん家はなかなかの古民家+豪農で未だに土間の台所と薪をくべる窯、井戸、蔵などがありました

天守閣展望台からの眺めはおススメ

和田家のあとは天守閣展望台へ行きました

よくパンフレットの写真でも使われている合掌造り集落の写真はここから撮れます

雪深いですねぇ

私たちが向かう頃には雪が結構降ってきたためシャトルバスを利用しました

料金は200円

記念撮影もしてもらえます

蕎麦脇本で昼食

遅めの朝食&昼ご飯は合掌造りの街並みにある蕎麦脇本に行きました

開店時間が11時だったため結構待ちくたびれるかと思いましたが、散策しているとあっという間

暖房もガンガンに効いていて冷えた体にしみました( ;ᵕ; )

注文は蕎麦ととろろ

妻と子どもも満足していました

この後また色々巡って関東へ帰りましたが、これ以上は長くなるので今回の記事はここまで!

帰りに寄った高山市内の温泉で結婚指をロッカーに忘れてしまい、途中群馬から岐阜まで引き返したのは良い思い出です( ̄▽ ̄;)

この記事が誰かのここ行ってみたいにつながれたら幸いです♪

最後まで読んでくれてありがとうございました(っ_ _)っ

]]>
https://miyakojimalife.jp/trip-shirakawa-go/feed/0
宮古島の生活は快適?年間気温や湿度など天気から個人的に検証してみたhttps://miyakojimalife.jp/comfortable-life/https://miyakojimalife.jp/comfortable-life/#respondFri, 14 Jan 2022 19:46:51 +0000https://miyakojimalife.jp/?p=2422

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(^^) わがやの妻はいわゆるないちゃー妻(内地出身の方を沖縄ではこう呼びます) 対して夫は生まれも育ちも宮古島ですが、大学から16年関東に住んでいました そん ... ]]>

んみゃ~ち tuna(@miyakojimalife_)です(^^)

わがやの妻はいわゆるないちゃー妻(内地出身の方を沖縄ではこう呼びます)

対して夫は生まれも育ちも宮古島ですが、大学から16年関東に住んでいました

そんなバックボーンの違う夫婦で必ず夏に沸き起こる話題が

「宮古島は湿気がすごくて疲れる」

「いやいや、関東の暑さとむわぁ~んの方がやばい」

というお互いの出身地を罵りあうなんともジメジメした戦い

「お互いの良さを認め合えれば争いなんて起こらないのにね」と頭では分かっていても感情的な気持ちを抑えられない煩悩夫婦に決着をつけるべくデータで公平に判断していきます

旅行の際に参考になれば幸いです

※あくまで素人の検証ですので気象関係の方がもし拝見することがあれば優しい目で見てください…

古島の平均気温と湿度

宮古島の年間平均気温と湿度を調べてみました

データは気象庁の1991年~2020年のものを引用し作成しています

気温は℃、湿度は%の表示です

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
平均気温22.525.027.728.928.627.625.523.120.018.318.620.1
最高気温25.127.730.331.731.330.127.825.322.220.621.122.8
相対湿度798284808179757471727476
横スクロールできます

東京や大阪など都市部で生活されている方は、7~8月の最高気温に驚くのではないでしょうか?

気象庁のデータは地点での観測になりますが、実際宮古島で生活をしていてもさほど大きな誤差はなく、とても暑いと感じる日でも温度計は32℃くらいです

イメージとして沖縄=暑い(気温が高い)と思っていました

夫は18歳で上京した夏初めて夏バテを経験していますι(´Д`υ)アツイー

当時の気温は忘れもしない38℃…上京前も何度か遊びに行ったことはありましたが、生活するとわかる部分はあるものですね

湿度は平均的に高い

宮古島は亜熱帯気候に属するのでやはり湿度は高いです

年間を通して常に70%を超えていますι(´Д`υ)アツィー

多分妻が「宮古島は湿気がすごくて疲れる」と話してる原因は年間を通してという点にありそうです…

夏だけでなく春も秋も冬も平均湿度70%越えは高い(*_*)

ちなみに冬場の東京平均湿度は55~65%と宮古島よりかなり低くなります

の東京より快適?

夏限定で宮古島と東京を比較した際に、夫は宮古島の方が快適に感じています

しかし、個人の体験ではなくデータとしてはどうでしょうか?

こちらも気象庁データを引用して作成してみました

期間は2020年で比較しています

平均湿度は%の表示です

5月6月7月8月9月
宮古島湿度8786828480
東京湿度7582897683

似たり寄ったりで対して差がないように感じます

むしろ5~6月を考えれば宮古島の方が湿度は高くジメジメした期間は長くなります

あれあれこれは妻の言い分のほうが…

不快指数で比較すると

最近天気予報でも活用されている不快指数で比較してみたいと思います

データは気象庁の2020年月平均気温と平均湿度を基に計算しています

5月6月7月8月9月
宮古島75.6
(やや暑い)
80
(暑くて汗が出る)
81.4
(暑くて汗が出る)
81.2
(暑くて汗が出る)
79.1
(やや暑い)
東京65.8
(快い)
72.2
(暑くない)
74.7
(暑くない)
80.9
(暑くて汗が出る)
73.9
(暑くない)

明らかに宮古島の方が不快指数が高いです

あれあれ…

夏の宮古島は東京より快適かと思っていましたが、データでも妻の言い分が通る結果でした( ˙▿˙ ; )

一日ごとの最高気温で算出した場合結果は変わってくるかもしれませんが、今回は月平均で行っています

古島の快適な季節は

5月から9月までは不快指数上「暑い~暑くて汗が出る」のため

生活する上で夏場は東京よりしんどい宮古島

10月~4月までは平均して20度前後の点を考えると

宮古島に住んで快適な期間は秋~春にかけての様です

実際例年クリスマス前あたりまで半袖、または長袖で快適にすごせます

雪が降らなかったり、極端に寒い日がなかったりと冬らしさを感じたいクリスマスやお正月に物足りなさを感じることはあります

それでも寒暖差があまりない事がどんなに過ごしやすいか夫婦ともに実感しています

秋から春にかけては夏の軽井沢なみ

夏の軽井沢の平均気温と湿度を調べて見ると

7月8月
平均気温18.7℃22.5℃
平均湿度96%87%
不快指数65.5
(快い)
71.5
(暑くない)

宮古島の秋から冬にかけては

10月11月12月1月2月3月4月
平均気温25.523.120.018.318.620.122.5
平均湿度75747172747679
不快指数71.5
(暑くない)
71.4
(暑くない)
66.4
(快い)
63.9
(何も感じない)
64.4
(何も感じない)
66.8
(快い)
70.8
(暑くない)

データ的に見ても夏の軽井沢とほぼ近い印象です

実際には日によって寒い日、暑い日、風が強い日などはありますが、月としての平均でみた場合には秋から春の宮古島は過ごしやすいように感じます

不快指数を調べていて【何も感じない】というワードには笑ってしまいましたが( *´艸`)

1年の半分以上である7ヵ月を暑くない、快い、何も感じないで過ごせる宮古島は生活するには快適なように感じます

すくなくとも我が家はそう感じています

夏の戦いは妻に軍配です

最後まで読んでくれてありがとうございます (っ_ _)っ

]]>
https://miyakojimalife.jp/comfortable-life/feed/0